初めての印刷依頼というのは不安なもの。
「高いお金を払うけど、チラシの紙質は本当にこれでいいのだろうか・・・」
チラシの厚さは90kg、135kgなどという数値で示されてはいますが、一般の人にとってはその数値を見ても厚さのイメージなんてさっぱりわかりません。

うーん、迷う・・・。もっと厚い紙で注文したほうがいいのかなぁ?・・・あー、なんか心配だ~!

ならば、サンプルを取り寄せて実際に見てみるのはどうじゃ?印刷会社によってはチラシのサンプルを提供してくれるんじゃよ

へぇ!そうなんだ。
じゃあ、お願いしてみようかな?

どんな感じのものが届くんでしょうね?
本ページでは、チラシのサンプルを実際に取り寄せたものを紹介します。
今回はオンライン印刷会社のラクスルの資料請求で取り寄せました。
どんなものが届いたのか?
下記が届いた直後のものです。
「ラクスル」オリジナルのクリアファイルに、サンプルがまとめられて送付されてきました。
かなりしっかりした印象です↓
こちらは上図のものをひっくりかえした裏面です↓
中に入っているもの
届いたクリアファイルの中には、下記の印刷サンプルが入っていました。
- チラシ(3種類「コート紙」「マット紙」「上質紙」)
- 名刺(紙質7種類)
- ポストカード(紙質3種類)
- 封筒(大きさと紙質違いで3種類)
順に写真を載せていきます。
まず、チラシの「光沢紙」(コート紙)です↓
チラシの「マット紙」です↓
チラシの「普通紙」(上質紙)です↓
チラシの3種類は実物を手に取って見てみると、それぞれ質感や厚みが違っているのがわかります。
他のサンプルも続けて紹介していきます。
「名刺」です↓
普段、何気なく人からもらっていた名刺。
自分の名刺も紙質なんて気にしたことはありませんでしたが、こうして違う紙の種類を並べると質感や色合いがかなり異なっているのがわかります。
実際に触り比べてみると、次回から名刺の印刷も紙質にこだわりたくなる感じがします。
「ポストカード」です↓
「封筒」の印刷サンプルです↓
手順書やガイドは初心者に最適
さらに、先述の印刷サンプルの他に、下記の3冊が入っていました。
- 「失敗しない印刷データの作り方」
- 「ラクスルカンタンご利用ガイド」
- 「ポスティング、新聞折込サービスの案内」
このうち「失敗しない印刷データの作り方」と「ラクスルカンタンご利用ガイド」は解説がすごく丁寧です。
もうこれを見て印刷注文の手順がわからない人はいないんじゃないかというぐらい、わかりやすく書いてあります。
印刷依頼が初めてで不安な方は、ぜひ見ていただくとよいでしょう。
資料請求するなら
資料請求される場合のために、手順をかんたんに紹介しておきます。
1)ラクスルに移動して「印刷サンプル無料」のバナーをクリックします。
2)次に、赤いボタンの[無料印刷サンプルを請求する]をクリックします。
3)会員登録(無料)を行うために[会員登録]をクリックします。
4)この後は画面の指示に従って、メールアドレス、パスワードなどの情報を入力して登録を進めてください。

博士、サンプル届いたよ!
触ってみると、なるほどなるほど。
コート紙はツヤツヤ、マット紙はサラサラだね

うむ。自店が扱う商材に合わせて選んでみると良いぞ

発色もかなり違いますね・・・。
2~3日ぐらい見比べて、しっくりくる方を選んでみます